長野市の四輪アライメント屋。千曲~飯山市の納車先々で戴くランチとアライメント作業で構成っす 
平成7年より始めた業務も今では毎年300台以上の調整実績を誇る県内1番店で、クライアントは 自動車やタイヤディーラーから始まり各種整備工場に鈑金塗装工場やカーショップと多岐に渡ります。また、取次ぎ業者様を広く募集しておりますので、是非 お問い合わせ下さい。

2024年10月19日

レジアスエース ローダウン後のタイヤ内ベリ@長野市

新旧アルヴェルの延長溶接を終えてたアッパーアームはさ
粗削りが終えた所までだで!?

休みたい気持ちを堪えて・・・
今日、サフェーサー塗装まで進めに行って来るおー!


と言う事で、MOTO GPのオーストラリアを観ながら朝から遣っ付けたかったのだけれどもアライメント記事をデッチ上げてるはw


レジアスエース ローダウン後のタイヤ内ベリ@長野市
トヨタのレジアスエースさんでローダウン後にタイヤが内ベリするのを何とかするお仕事


レジアスエース ローダウン後のタイヤ内ベリ@長野市
昨日、ステアリングとキャスター角による相互関係をチョイ出ししたしさ
ついでに説明して行きたいのが・・・

爆発力を利用しクランクシャフトからアシストを貰ってたパワステも、排ガスをクリーンにしたり燃費を向上させる為に電気のモーターでアシストするパワステへを進化を遂げ始めたのが2000年辺りかな

で、その操作感はセルフステアがなかったり、ステアリングセンターでの収まりが悪かったりする中で、改善を含む為にフロントキャスター角にも手を入れ始めてて、前輪駆動車や四輪駆動車であれば3度弱であった数値が4度5度へと変化を続け!

現代の電動パワステで理想のキャスター角は、前輪駆動で7度、後輪駆動で8度に落ち着きを見せていると思われるのよ
1997年にVWが発売し始めた前輪駆動でありながらキャスタ角に7度を与えたゴルフ4の話を以前に何度もしているが (・∀・)ニヤニヤ
ホント世界初であったり世界をリードしてるだろw
まぁまぁ そのゴルフ4は電動パワステが採用されずメーカークレームのアライメントに明け暮れたのもアライメントのVW欄に記事化してある筈だはww


この車両は商用利用が多く走行距離も10万キロなんざザラでさ
当選、ステアリングラック内部の摩耗を感じれば圧力調整は日常炒飯拉麺^^
ステアリングの切れに対するギア比がトラックタイプだから直進性がより感じ難い
そうでありながらセルフステアも悪いが故にキャスター角は寝気味にセットするのが基本と考えれば良いと思われるっす

その上でタイヤの内ベリを直して納車するのが、お金を貰ってアライメントを取るっちゅーこっちゃ^^



ハイエース&レジアスエースのアライメント過去記事一覧
2023/10/20
レジアスエース ローダウン後のタイヤ内ベリ@長野市
2023/06/03
レジアスエース ローダウン後のタイヤ内ベリ@長野市
2023/02/09
レジアスエース ローダウン後のタイヤ内ベリ@長野市
2022/05/23
レジアスエース ローダウン後のタイヤ内ベリ@長野市
2020/07/22
レジアスエース ローダウン後のタイヤ内ベリ@長野市
2020/02/19
レジアスエース ローダウン後のタイヤ内ベリ@長野市
2017/12/05
レジアスエース ローダウン後のタイヤ内ベリ@長野市
2016/09/08
レジアスエース ローダウン後のタイヤ内ベリ@長野市



同じカテゴリー(◆ 今日のアライメント ◆)の記事画像
ジムニーシエラ ハイリフト後のアライメント@長野市
デリカD:5 後事故修理後のアライメント@長野市
N BOX 前打撲修理後のアライメント@飯山市
S450d 前打撲修理後のアライメント@長野市
アバルト595 ローダウン解消後のアライメント@長野市
カローラツーリング 前事故修理後のアライメント@長野市
同じカテゴリー(◆ 今日のアライメント ◆)の記事
 ジムニーシエラ ハイリフト後のアライメント@長野市 (2025-04-18 07:49)
 デリカD:5 後事故修理後のアライメント@長野市 (2025-04-17 07:45)
 N BOX 前打撲修理後のアライメント@飯山市 (2025-04-16 07:41)
 S450d 前打撲修理後のアライメント@長野市 (2025-04-15 07:45)
 アバルト595 ローダウン解消後のアライメント@長野市 (2025-04-14 07:42)
 カローラツーリング 前事故修理後のアライメント@長野市 (2025-04-12 08:03)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。