長野市の四輪アライメント屋。千曲~飯山市の納車先々で戴くランチとアライメント作業で構成っす 
平成7年より始めた業務も今では毎年300台以上の調整実績を誇る県内1番店で、クライアントは 自動車やタイヤディーラーから始まり各種整備工場に鈑金塗装工場やカーショップと多岐に渡ります。また、取次ぎ業者様を広く募集しておりますので、是非 お問い合わせ下さい。

2025年01月14日

アウディA5 分解整備後のアライメント@長野市

年初からアームの出荷数も9台と冬に落ち込む雪国ならではなアライメント作業台数とは異なり・・・
冬場も冬眠する事なく忙しくさせて貰ってありがたいお話だと思うてるっす^^


と言う事で、86・スバル系のロワーアームは今日から偏芯カムをスライドさせるガイドの溶接だし、週末には2台ずつ計4台がネト自販機補充される筈だZE的に始める朝からアライメントの題材は


アウディのA5さんでフロント部の分解整備後の調整依頼


フロント廻りに関しては、分解整備を行ったからと言って大きく狂う事の無い構造なのよ
ただ、部品類が経年劣化をし、その状態で車検基準を守る為にサイドスリップを調整したりした場合は!?
それら経年劣化によるズレが元に戻るケースがあって、トー角には影響を及ぼすと思われるっす

この様なケースで入庫したリア側の取り扱いなんだけれど・・・
何も触らず戻したとしても、依頼はフロント廻りの点検調整だで無問題だろ!?

わざわざ、リアキャンバー角を起こして、今後はより良くなる様に等と調整する意味であったり定義っちゅーかさ
エンドユーザーにしてみれば四輪アライメントって魔法の言葉で全てがあんべぇ良くなって戻って来るって思ってるだろうし
まぁまぁ 何もかもが作業者のさじ加減ってのがおっかない職種だったりするんだZEE


A5&RS5のアライメント過去記事一覧^^
2024/06/08
2019/07/19
2018/08/18
  


Posted by ADF☆社長 at 07:58Comments(0)アウディ

2024年12月26日

アウディ TT ローダウン後のアライメント@長野市

過酷な労働環境の中、必死に作業してたお陰でさ
86・スバル系のロワーアーム4台は今日完成するっす^^

ネト自販機補充は今日26日の18時近辺に2台、明日27日に2台といつも通りの分散型になると思われるおー!


と言う事で、年内ラストのアライメント作業も今日で終わり、目標にしてたアームも完成となれば、明日から休んでも良いんぢゃまいか的に始める朝からアライメントの題材は


アウディのTTさんでローダウン後の調整依頼



フロントロワーアームの先端に取り付けられたナックルと結合させるボールジョイントがさ
ロワーアームへブラケットを介し3本のボルトナットで固定されてるんだけれど!?

実はロワーアーム側のボルト穴が長穴加工されてるのよ

すなわち、ショックアブソーバーの脱着時に分解する場所であって元位置をマーキングしない限りは同一位置に組み付けられないっちゅーこっちゃ

それを覚えておくと、少なくとも同じ位置には組み付けられるんだZE

大事なのは、キャンバー角の変化に対しトー角の数値は倍の影響を受ける以上、最低でも分解前と同じ組み付けをしつつサイドスリップテスターでの数値調整は必須だと思われるっす^^

この車両だと、ボールジョイントは分解前より、少々キャンバー角が起きる側で固定される
そしてハブセンターよりも前側に位置するタイロッドによりナックルが押し出されるカタチになりトー角が異常なほどアウト側へ推移してるってが読み取れるだろ (・∀・)ニヤニヤ


TTのアライメント過去記事一覧^^
2024/05/25
2023/10/12
2020/07/30
  


Posted by ADF☆社長 at 07:55Comments(0)アウディ

2024年10月21日

A4 ローダウン後のアライメント@長野市

新旧アルヴェルの延長されたアッパーアームは本日の18時近辺にネト自販機補充するつもりっす^^

この後の作製予定は欠品車種もおおいのだけれど・・・
売れ筋でもある86・スバル系のキャンバー角を起こす為のロワーアームを4台分にするつもりだおー!


と言う事で、この週末は2連休にするつもりな予定でこなしたいと思ってるZE的に始める朝からアライメントの題材は



アウディのA4さんでローダウン後の調整依頼



引き続きステアリングの話を引き摺るのだけれどもw
前輪駆動なゴルフ4でフロントキャスター角を7度にしたものの高速域以外の操作性がアレ過ぎたのが、2004年に発売されたゴルフ5で電動パワステが搭載された事により一気に解決するんよ
しかも、ステアリングの舵角センサーから、ある条件下でのセルフステアを制御する機能付き^^

その頃の日本車は2000年に電動パワステを搭載しながら、フロントキャスター角は2~3度
もちろん、セルフステアはほぼ無い状態でな
そこから20年が経過し、現代の前輪駆動車のキャスター角は増え続け、ステアリングの舵角センサーから、ある条件下でのセルフステアを制御する様になってんだZE

まぁまぁ 俺が乗ってステアリングに伝わるイメージだで当てにはならんけれどw
VWは世界に先駆けた凄い事をして来ていると思うてるは!

で、電動パワステのセルフステア側にも抵抗にしかなっていなかったモーターに駆動を与えて使い始めているのはさ
自動運転に向けて必要な進化の1つであるのは解かるのだけれど・・・

先ずは、電動パワステを人間の感性にあった操作感覚にして欲しいと願ってるおー!


A4 & S4のアライメント過去記事一覧^^
2022/10/13
2022/07/11
2020/09/10
2020/09/03
  


Posted by ADF☆社長 at 07:51Comments(0)アウディ

2024年06月20日

A6 タイヤ偏摩耗なアライメント@須坂市

雨模様だった明日の天気予報も良いあんべぇになってるしさ
戸隠の奥社での勝ち守りも、良さげな入手日和だは (・∀・)イイ!!


と言う事で、30系アルヴェルのアッパーアームは溶接を盛る為の削りを施しつつ、治具にハメて点付けまでは終わらしておきたいZE的に始める朝からアライメントの題材は


アウディのA6さんで中古車として購入後、車体後ろ側がタイヤカスで直ぐに真っ黒になってしまうのを何とかするお仕事


タイヤが転がる際に横滑り量が適正でない為に削れた結果
車体に黒い煤の様な汚れが付き捲るってパターンでさ

横滑り量を少なくして行くのだけれども!?
キャンバー角が寝ている状態で横滑り量を減らせばタイヤは内ベリしちゃうっす

だからこそ
可能な限りキャンバー角を起こし、仕上がった数値に対しタイヤが内ベリせず削り取られる事の無い横滑り量を与えると解決に至ると思われるおー!


A6のアライメント過去記事一覧^^
2018/04/10
2015/10/15
  


Posted by ADF☆社長 at 07:46Comments(0)アウディ

2024年06月08日

RS5 走行不安定なアライメント@須坂市

本日18時にネト自販機補充予定はさ

80ハリアー・NX系とRAV4等の5mm延長アッパーアーム2台
C-HR、カローラ、プリウス等の5mm延長アッパーアーム1台

コメントで交換と取り付け依頼があるで1台分は確保しておくのだけれど・・・
コメントに氏名・住所・携帯番号が書かれてると非公開のままメッセージで連絡して詳細を詰めて来たし、メールも多いかな^^

で、人様に何かを頼むのであればさ
先ずは名前であったり連絡先とかの名乗りがあると信頼が増すだろう!?
コメントで返信してるもののw
あくまで引き受ける前提に満たないんだおー!


と言う事で、人それぞれだで、その人に合わせるしかない側なんだZE的に始める朝からアライメントの題材は


アウディのRS5さんで走行不安定なのを何とかするお仕事


タイヤへの駆動力も各々に制御されてたりするっすか!?
面白い動きをするんだはw

タイヤの偏摩耗は抑えなきゃイケない状況の中さ
どうやって真っすぐ走らせるかってのが試される1台><

数値をどう弄ろうが大差なく、久々に ど・ハマリしたおー!

とりあ、クレームになってないで、オーナーが満足するレベルでの改善はあったと信じてるっす^^



A5&RS5のアライメント過去記事一覧^^
2019/07/19
2018/08/18
  


Posted by ADF☆社長 at 08:07Comments(0)アウディ

2024年05月28日

S1 ローダウン後のアライメント@長野市

別段 朝シャンをする人種は我が家に存在はしないのだけれどw

洗面台はその様な仕様になっててさ
蛇口の先っちょがフレキシブルなホースで伸びるんよ

で、使う度にチョロチョロと水漏れし始めたで、パッキンかと思うてバラしたら・・・
フレキシブルなホースのジョイント部だったはww


と言う事で、どうせ単体で部品なんざ売ってないのだろうし、何でもそうなんだが、余計なシステムを追加するからライフを縮めてると思われるZE的に始める朝からアライメントの題材は


アウディのS1さんでローダウン後の調整依頼


フロント側はキャスター角とキャンバー角共に調整項目として存在はしていないのだけれども・・・
サスペンションメンバーとボディーの結合部のボルト穴間隙を使って、ある程度はちょろまかせるっす^^

リア側はSシリーズはトーションビーム式から独立したサスペンション構造へとバージョンがアップされており、キャンバー角とトー角は自在に調整出来ると思われるおー!


A1&S1のアライメント過去記事一覧^^
2021/08/03
2019/01/07
2018/03/27
  


Posted by ADF☆社長 at 07:50Comments(0)アウディ

2024年05月25日

TT 分解整備後のアライメント@長野市

昨晩さ
母ちゃんからお小遣いが支給 キタ――(゚∀゚)――!!

今月から5000円増額しといたわ
等とドヤ顔されても・・・

意外に働いている方だとは思うのだけれど!?
単純に俺の給料はたった月4万円っちゅー訳やでw

まぁまぁ 生きるに事足りるものの (・∀・)ニヤニヤ
これが零細な社長の懐事情だおー!


と言う事で、別段 お小遣いがなくてもヘソクリの運用で遣って行けるのだけれど、貰えるもんは貰っておかないとな的に始める朝からアライメントの題材は


アウディのTTさんでフロント廻りを分解整備後の調整依頼


フロントロワーアームとナックル結合部にあるボールジョイントが、ロワーアームにボルト止めされているパターンでさ
実はその取り付けボルト穴が長穴加工がされているっす

すなわち、その固定位置をズラす事によりキャンバー角も変えられる優れもの (・∀・)イイ!!

この手法ってのが様々な応用が利く訳でな
ボルトで固定されているアームが採用されてる車種はキャスター角だけでなくキャスター角も可変出来るっちゅーこっちゃ^^



TTのアライメント過去記事一覧^^
2023/10/12
2020/07/30
  


Posted by ADF☆社長 at 08:02Comments(0)アウディ

2024年01月30日

A4 ローダウン後のアライメント@長野市

休肝日を作ったのは良いのだけれどさ
寝落ち出来ずに夜が寝れんw
その日だけ、ヤ〇ルト1000のドーピングをするんがあかんのか、眠りに付けても1時間ごとに目覚めるww

結果、休肝日明けの方が体調が優れないんだおー!


と言う事で、飲酒って考え事から解き放たれて寝てしまえるって利点があったのね的に始める朝からアライメントの題材は


アウディのA4さんでローダウン後の調整依頼


フロント側タイヤは内ベリがし難いレベルのトーイン量を与える
リア側は可能な限りキャンバー角を起こしてから、それに見合うトーイン量を与えるのがメインのお仕事

作業前の注意は、フロントアッパーリンクのブッシュの劣化による遊びが無い事を必ず確認する

アンダーカバーを外すのにも複数の工具が必要になる面倒さがあっても、最初っから外すのを前提で^^
外してしまえば折角だものと、頑張れる気がするのは俺ではない気がするZEE


A4 & S4のアライメント過去記事一覧^^
2022/10/13
2022/07/11
2020/09/10
2020/09/03
  


Posted by ADF☆社長 at 07:53Comments(0)アウディ

2023年10月12日

TT 分解整備後のアライメント@長野市

実はさ
この所、筋肉痛が酷いのよw
特に下半身で、運動不足ってのがあるとしても

落ちたペースを取り戻すべく、走りやすくなった下り坂を全力で下ってりゃそんなもんか (・∀・)ニヤニヤ

痛々しく歩く姿も人目には弱々しいお爺ちゃんとして映ってそうな気がするはww


と言う事で、今日は3件の自動車ディーラーへ顔を出すから、お嬢ちゃん等の前だけはパリっとした姿勢で臨むつもりだZE的に始める朝からアライメントの題材は


アウディのTTさんでショックアブソーバの脱着に伴う調整依頼です


フロントロワーアームとナックルを結合するボールジョイントが3本のボルトで固定されているのだけれど
その取り付け穴が長穴になっているケースもあったりします

その固定位置を変えてキャンバー角差を調整するのですが!?
この手法ってのが、多車種にも応用が可能でさ

長穴でない車種であっても、キャスター角とキャンバー角を可変さられる様になるんよ

注意する点は、取り付け部の強度が持つであろう範囲内であって、キャンバー角を起こす場合にはドライブシャフトの底付きを確認っす

まぁまぁ ボールジョイントの支点を前後左右へ5mm程振れれば、お金を掛けられない車両も・・・
無理ですで返却する事なく、何とかちょろまかせると思われるおー!


TTのアライメント過去記事一覧^^
2020/07/30
  


Posted by ADF☆社長 at 07:43Comments(0)アウディ

2023年09月26日

S1 車高調装着後のアライメント@長野市

F1の日本グランプリは終わっちゃったっすか?
チューニングも業務にしていた頃とは異なり、車の雑誌も記事も動く画像も全く目にしなくなってさ

まぁまぁ 車屋に騙されお金と人生を狂わせた敵討ちで業界で皿を喰う決意をしたのはアレだとしても (・∀・)ニヤニヤ

逆にMoto GPの日本グランプリは今週末にあるのは知ってるし、番組は録画予約がしてあったりw

とりあ、中年ライダーに戻る気は全くなくとも・・・
昔の想いっちゅーんが、色濃く出始める年代に差し掛かってんのかもなww


と言う事で、愛読してた漫画があいつとララバイであったりバリバリ伝説世代だからな的に始める朝からアライメントの題材は


アウディのS1さんで社外車高調装着後の調整依頼です


A1からメーカーチューンドされ、ちょっと興味があった1台!
パワーもそれなりなコンパクトサイズで4枚ドア^^
いかんせん、マニュアルシフトオンリーだと母ちゃんが嫌がりw
結果、飲酒後の運転手が居なくなるでと候補から外れたんだはww

作業の方は、リアキャンバー角はご用命により、調整前より寝かせ気味にしつつ纏めてみた1台だったおー!

さて、とっとと中野市へ引き取りにデッパツするっす (ペコリ)

A1&S1のアライメント過去記事一覧^^
2021/08/03
2019/01/07
2018/03/27
  


Posted by ADF☆社長 at 07:40Comments(0)アウディ

2023年09月11日

A3 ショック交換後のアライメント@長野市

昨日、人気TV番組のVIVANTを観始めたんだが!?
21時に最後のネト自販機の確認作業をした時にさ

排ガスレポートの出荷が2件w

プリントアウトの準備をしてコンビニへ行ったりして・・・

結果、今日1日 内容が目につかん様にネットとは遮断した生活を送らんぢゃイクナイ羽目になったはww


と言う事で、1件あたり2万円になるとしても時と場合を考えて欲しいZE的に始める朝からアライメントの題材は


アウディのA3さんでショックアブソーバーを交換後の調整依頼です


フロントキャンバー角が寝る側に統一して左右対称に組み付けし直す
で、サブフレームとボディーの固定位置をズラして、キャスター角の左側を寝あんべぇになる様にしつつ右側へ寄せると!?

調整前の数値から調整後の数値へとなるんだおー!

測定値として出た調整前データだってメーカーの基準値なんだしさ
そのまま、ステアリングセンターを決めてトー角だけ合わしておいてもアライメントを取ったになる
より良くする為に足掻いても同じアライメントを取ったっちゅー一括りになってな

問い合わせでアライメントは幾らですかって金額を答えたとしても・・・
そこに作業内容は考慮されず高いか安いかでしか判断がされないんだZEE



A3 & S3シリーズのアライメント過去記事一覧^^
  


Posted by ADF☆社長 at 08:01Comments(0)アウディ

2023年06月15日

Q7 車高調装着後のアライメント@須坂市

アライメント作業を2台こなした後から、80ハリアー系のとC-HR系の取付けスパンを変更し長くするのと短くするアーム7台分に着手し始めるは^^
完成目標はマッタリと月内予定w ← 半日サボって戸隠へ行く気やな (・∀・)ニヤニヤ

とりあ、今日完成するアームの1台を日曜に装着するってんで、夕方に梱包して配送業者へ持参する予定だで・・・
早帰りせなあかんし、アームも並べるに留まりそうだはww


と言う事で、東北への配送は翌日配達にならんし出来うる努力はしてみるつもりだZE的に始める朝からアライメントの題材は

アウディのQ7さんでローダウンバネ装着から社外車高調へ変更された後の調整依頼です


フロントのキャスター角が基準を外れて大きく寝ている現状に対しては!?
タイヤを切ると内部での干渉を避ける為に、当たらない位置にしている節がありましたので、大きく動かさず現状維持
後はキャンバー角を適度に補正して、その仕上がった数値に対するトー角を与えるのがメインのお仕事^^

このキャスター角でステアリングの操作性を確保するのが数値に現れない作業もあったりさ
ユーザーも満足して戴いていると幸いっすね (ペコリ)


Qシリーズのアライメントがポチれる過去記事一覧^^
  


Posted by ADF☆社長 at 07:44Comments(0)アウディ

2023年02月07日

A5 車高調調整後のアライメント@長野市

昨晩で晩酌ハイボール用のウイスキーが終わったでさ
帰り際に買って来なきゃ!?

忘れたりしたらドンヨリとイジイジした夜を過ごしちゃいそうだはw


と言う事で、用意周到な気質なのに昨日の帰り道で買うのを忘れたのは、、寄る年波に太刀打ちできなくなり始めてるからだZE的に始める朝からアライメントの題材は

アウディのA5さんで社外車高調の車高を上げて車検対応にさせた後の調整依頼です


長野では夏用のタイヤと冬用のタイヤセットを使い分けて1年を乗り切ります
ご依頼が冬場であってスタッドレズタイヤでの入庫車であっても、なるべく夏タイヤを意識した調整を行うのが基本

リアキャンバー角を起こすにしても、夏タイヤを履いた際に干渉させないレベルにしなければなりませんので、元受けsに対し、夏タイヤホイールのサイズ確認等を怠らない様にしておきましょう!
元受けsの指示を仰いで、勝手に解釈をしては良くないってお話ですね^^



A5&RS5のアライメントがポチれる過去記事一覧^^
2019/07/19
2018/08/18
  


Posted by ADF☆社長 at 08:00Comments(0)アウディ

2023年01月25日

A8 リアタイヤ偏摩耗なアライメント@長野市

今日はアライメントの予約は無い
月末までにと納期回答したアームは全て完成 キタ――(゚∀゚)――!!

この雪と寒さだし、区切りとしてはバッチコ!?

だでさ
作業場へ行かなくても良いんぢゃまいか (・∀・)ニヤニヤ


と言う事で、月に2度持つ定休カードを切ってしまいそうだZE的に始める朝からアライメントの題材は

アウディのA8さんでリアタイヤが偏摩耗するのを何とかするお仕事です


右リア側を打撲してトー角がIN側へ大きく狂う
走行する際の転がりに対し横滑り量が過多となり削れる様にタイヤが摩耗して行くパターンかと

人の感性でのちょっととは、自身の体重が乗っていない状態であるからこそであって!
車は必ず車重が掛かる以上、ちょっととは存在しないと思われます

打撲したら、運良く全てが円運動で吸収しきれ何事も無かった or 運良くアライメント作業で直った or 運悪く部品の変形が伴ったの3択になるとお考え下さい^^


A8のアライメントがポチれる過去記事一覧^^

  


Posted by ADF☆社長 at 07:57Comments(0)アウディ

2023年01月23日

A3 コイルスプリング交換後のアライメント@長野市

痛みのピークが減少、サイクルが徐々に伸びて時間単位になって来てるでさ
入院せずに散る気がしてるは キタ――(゚∀゚)――お騒がせ!!
いやぁ~ 前回は突然消えたでな
念の為の予告だったっちゅー事でw

とりあ、アライメント予約も終わらせてあるし、のんびりとアーム作製をしつつ!?
この所、地域のタンメンが流行ってんのやろ (・∀・)ニヤニヤ

最短で行けるのが「小川タンメン」かぁ~
天体望遠鏡を設営して夜遊びしてた小川村の星のロマン館^^
この前、足跡も付けて戴いていた事だし・・・

3ブレンド鶏ガラベースであっさりスープに350g以上の野菜がメイン
そして、ニンニクとショウガ入りのジャガ玉で味変も出来るらしいのよねぇ~


と言う事で、あとは俺が作業場から飛んでく気があるかどうかだけだな的に始める朝からアライメントの題材は

アウディのA3さんでコイルスプリングが錆びにより折れてしまった為に同じローダウン用へ交換された後の調整依頼です


以前にも調整させて戴いてる経緯から、キャスター角に前後のキャンバー角は問題も無い筈と!?
測定結果を見て、自分らしい調整の仕方と、それを維持して戴いているオーナーに対し・・・
不覚にも笑みが零れちゃったですは (ペコリ)

すなわち、前後のトー角を調整すれば終わってしまう1台あざました^^

アライメントって1度遣れば、複数回の入庫の可能性がある訳です
もし、作業後の車両が他店へ入庫し、作業者に見られても笑われない様にしておこうず!



A3 & S3シリーズのアライメントがポチれる過去記事一覧^^
  


Posted by ADF☆社長 at 07:56Comments(0)アウディ

2023年01月16日

S1 車高調装着後のアライメント@長野市

今週も宜しくお付き合いを願います!
お陰さんで穏やかな定休を過ごし、ヤル気満々な朝だは^^


と言う事で、月末にかけて寒波が来るっちゅーてんのに無理矢理ノーマルタイヤのフェラーリさんのお仕事を捻じ込まれたのだけがブルーだZE的に始める朝からアライメントの題材は

アウディのS1さんで社外車高調装着後の調整依頼です


サイズ感にパワー感も良さげで乗っても良い1台なんだが!?
マニュアル設定だけっぺぇで、所有は無理ぽ><

キャンバー角は、フロント側を最大になる様に組み付けを遣り直し、仕上がった数値にリア側も合わせつつもタイヤの内ベリは少な目にと言ったオーナーの要望通りの作業をさせて戴きました^^


A1&S1のアライメントがポチれる過去記事一覧^^
2021/08/03
2019/01/07
2018/03/27
  


Posted by ADF☆社長 at 07:52Comments(0)アウディ

2022年11月01日

S4 ショック交換後のアライメント@須坂市

銀行株を502円で4000株分利確したのが口座間で運用出来る期日が来たので!?
半年ぶりにFX口座へ一部を振り替えてエントリーしてみた昨日^^

とりあ、相場を見ていなかったり素人でも簡単に出来るロジックを使って証拠金20万が21.2万になった所で利確しちゃいましたが・・・
無駄なエントリーが無くなり、損切りポイントも明確で (・∀・)イイ!!
趣味のFXの記事化をする際にそのロジックを紹介して行くかもな (・∀・)ニヤニヤ


と言う事で、勝率が単純に6割ならばそこからの創意工夫で8.5割くらいまでは上げられそうだZE的に始める朝からアライメントの題材は

アウディのS4さんでショック交換後の調整依頼です


フロントはトー角のみの調整、リア側は少しキャンバー角を起こしてからトー角を調整
基本的にショックを変えてもアライメントが変化をしない車両ですから、今までよりも操作性を良くする事、そしてタイヤのライフを延ばす方向でセットして行くのが良さげだと思われます!


A4 & S4のアライメントがポチれる過去記事一覧^^
2022/10/13
2022/07/11
2020/09/10
2020/09/03
  


Posted by ADF☆社長 at 08:06Comments(0)アウディ◇ADファンド◇

2022年10月13日

S4 分解整備後のアライメント@中信

穂保の作業場が水没して3年かぁ~
勝手に月日が流れ、悪夢が美化される事は無くとも記憶がじょんじょんに薄れているはw

各地で色んな災害により被災されている方々もお互いに頑張ろうず^^


と言う事で、今日は安茂里への納車後に「あさひ食堂」sへ行こうと思うてたが、木曜定休に気が付いたで自身の進歩を感じてる朝だZE的に始める朝からアライメントの題材は

アウディのS4さんで分解整備後の調整依頼で2回目の入庫でさ


左前タイヤが極端に内ベリした原因として交換されたのがロワーアーム類の経年劣化によるものなんだが!?
基本、アライメントが狂うって事が少ない構造だで、交換さえすれば元通りっす

ただ前トー角に関しては、ブッシュが新品になった事により、それ以前の状態で合わせてあるとするならば
固定ボルトが中心位置に戻った事により確実にズレると思われるおー!



A4 & S4のアライメントがポチれる過去記事一覧っす^^
2022/07/11
2020/09/10
2020/09/03
  


Posted by ADF☆社長 at 07:50Comments(0)アウディ

2022年07月11日

A4 車高調整後のアライメント@長野市

今週も宜しくお付き合いを願うっす^^

引き続き、ネト自販機からの出荷が無いだろうと気を抜いてたらさ
朝から3つで慌ててもうた朝だはw

で、市の土木課依頼で用水路の清掃活動に於ける集合場所が幾つかあってな
その1つがグーグル先生でも出て来なくてww
地元民でない方にその役をお願いする立場上、集合場所の地図も持参するのが当たり前だろ!?

地元民班長sに場所を聞いてから汗ダクで歩き回って、やっとこさで見つけたんだが・・・
神社っちゅー名前かの先入観に惑わされてたはwww
お陰で週の初日からダルダルっす><


と言う事で、全てのルーティンをこなしつつも全てが間に合いすればこっちのモンだZE的に始める朝からアライメントの題材は

アウディのA4さんで社外車高調の車高を調整し直したってんでのご依頼っす


前回の調整が記憶になりんだが・・・
サスペンションメンバーの固定位置がズラされている事から、俺が作業したっぺぇ気がするっす
メインの作業は、リアのキャンバー角はご用命によりちょいと過多にして纏めた1台だったおー!


A4 & S4のアライメントがポチれる過去記事一覧っす^^
2020/09/10
2020/09/03
  


Posted by ADF☆社長 at 08:14Comments(0)アウディ

2022年05月28日

A4 ショック交換後のアライメント@長野市

何時か訪れるであろう相続に俺がカタチとして残せる様に現物で1万株を集め始めてるんだが!?

ダウが8週間連続の下落から復活をし連日の上昇中で、昨日も500ドル以上の上げ><
日経も落ちずに集めてる株も上に行かれちゃって、テキトーに下で拾えたのが目標の1/3

ちょっ!
その場の利益に目がくらんで売ってしまいそうだろ 草


今回、大事なのは買い上がりをしない事であって、気長に暴落を待つは (・∀・)ニヤニヤ


と言う事で、ダウに日経に購入している株もFX並にチャートを読んだ方が良いかも知れへんZE的に始める朝からアライメントの題材は

アウディのA4さんでショックアブソーバーを交換後の調整依頼でさ


ショックを変えてもアライメントの数値は変わらないであろうサスペンションの構造なんよ
すなわち、乗り味の不満だけでなくタイヤの摩耗等にも不満があって、車の動きが収まるとタイヤの摩耗も良くなるっちゅー考えも考慮されていると思われるんだは

見た感じ、フロントタイヤの摩耗が早かったんっすかねぇ!?
それをロングライフになる様にセットしておくのをメインに考えて纏めておくのが良さげな筈っす^^


A4 & S4のアライメントがポチれる過去記事一覧っす^^
2020/09/10
2020/09/03
  


Posted by ADF☆社長 at 08:03Comments(0)アウディ