長野市の四輪アライメント屋。千曲~飯山市の納車先々で戴くランチとアライメント作業で構成っす 
平成7年より始めた業務も今では毎年300台以上の調整実績を誇る県内1番店で、クライアントは 自動車やタイヤディーラーから始まり各種整備工場に鈑金塗装工場やカーショップと多岐に渡ります。また、取次ぎ業者様を広く募集しておりますので、是非 お問い合わせ下さい。

2023年10月10日

エブリィ ハイリフト後のアライメント@長野市

働くにはありがたくとも作業着のチョイスには微妙な気温になり始めててさ

サロペットに長袖で行くか、ツナギにするか迷うは^^

体調を崩さないのが1番だで、暫定的にツナギでデッパツしてみるおー!


と言う事で、今朝の引き取りは930とまったりスタートだし、朝からアライメント記事内容を少しは充実させるかもな (・∀・)ニヤニヤ

エブリィ ハイリフト後のアライメント@長野市
スズキのエブリィさんで走破性を向上させる為に車高を上げてハイリフト化した車両の調整依頼

エブリィ ハイリフト後のアライメント@長野市
ハイリフト化による弊害は、フロントのキャンバー角が大きくポジティブ側へ推移してしまう事でさ

毎回の様にストラット・ナックル間のボルト穴間隙を利用してキャンバー角を整えてるのを応用して、大きく可変出来る輸入物の社外の偏芯カムキャンバーボルトへ入れ替えて正立化を図るのがメインのお仕事になるっす^^

ただ、その偏芯カムボルトの理屈を普通の整備事業者に携わる人は詳しい訳が無くw
ほぼほぼ、最大まで寝かして正立化の状態に近づけ様としていない状態での入庫になっていますかねぇww

ガイドの役割を成すワッシャの向きを左右とも正規に組み直し、左右共に目一杯寝かせて再測定
その後、この入庫車では右が寝たりないので、ショックアブソーバーブラケットの穴をチョイト拡大して、良い数値になった左へ寄せてくってあんべぇだは!

でさ
車高を上げるのにアッパーマウントとボディー間にスペーサーを挟み込むケースが多いのよ
それらは何の考えも無しだで、この様な追加作業であったり、ちょろまかさなければならない事態になる訳で!?
ショックアブソーバーの角度とタイヤの角度にも意味があるのに、そこを滅茶苦茶にして辻褄を合わせるなんざアホの諸行 (・∀・)ニヤニヤ
スペーサーを造るなら、キャンバー角がポジティブ化しない様にオフセットさせて欲しいモンだZEE

まぁまぁ 昔も今も浅はかな金儲けが多いのも変わらんは (・∀・)ニヤニヤ


エブリィのアライメント過去記事一覧^^
2020/12/25
エブリィ ハイリフト後のアライメント@長野市



同じカテゴリー(◆ 今日のアライメント ◆)の記事画像
MINIクラブマン 車高調装着後のアライメント@長野市
ジムニー ハイリフト後のアライメント@長野市
A4 ローダウン後のアライメント@須坂市
S3 ローダウン後のアライメント@長野市
アバルト595 直進不安定なアライメント@長野市
N BOX 前事故修理後のアライメント@長野市
同じカテゴリー(◆ 今日のアライメント ◆)の記事
 MINIクラブマン 車高調装着後のアライメント@長野市 (2025-06-27 07:29)
 ジムニー ハイリフト後のアライメント@長野市 (2025-06-26 07:46)
 A4 ローダウン後のアライメント@須坂市 (2025-06-24 07:46)
 S3 ローダウン後のアライメント@長野市 (2025-06-23 08:02)
 アバルト595 直進不安定なアライメント@長野市 (2025-06-21 08:01)
 N BOX 前事故修理後のアライメント@長野市 (2025-06-20 07:50)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。