長野市の四輪アライメント屋。千曲~飯山市の納車先々で戴くランチとアライメント作業で構成っす 
平成7年より始めた業務も今では毎年300台以上の調整実績を誇る県内1番店で、クライアントは 自動車やタイヤディーラーから始まり各種整備工場に鈑金塗装工場やカーショップと多岐に渡ります。また、取次ぎ業者様を広く募集しておりますので、是非 お問い合わせ下さい。

2019年12月12日

ハリアー リアアッパーアーム作製の3回目

昨日に引き続き今日の尺もマイブームw

☆モグモグtime☆の写真を撮るのにも暗くなるのが早いだろ!?
だから明るい場所で行いたいのよ
老眼が進んで画面が良く見えないんだはww

予定としては、長野市の母袋方面から北上し、タイヤ販売店のお隣にあるコンビニでBIGフランクフルトをお買い上げ後にさ
裏手側へ廻り、辰巳寿司s跡地の路地を抜けてラ・ムーに到着っス^^

で、100円たこ焼きを先ずは一気に頬張りはじめるだろ (・∀・)ニヤニヤ
残り2個になった所で、たこ焼きのパッケージを太ももの上に開きながらBIGフランクとのコラボ撮影を始めるつもりなんだけれど・・・

街灯や店舗の光が漏れる場所だと車室内が丸見えな状態ぢゃんね (・∀・)ニヤニヤ
しかも、明るい所って人が通りそうだし!?

きゃぁー 股間にチンコオブジェを創って写真撮ってる変態がイル――(゚∀゚)――!!

等と 通報とかされて警備員sに取り押さえられたりする未来が見えるは (ドンヨリ)

まぁまぁ 逆ルートで東通りのコンビニで遣らないだけ結果が最悪でないと信じてwww


と言う事で、その場でなくて人気を忍んだ撮影場所へ移動するとかの頭は無いんかよ的に始める本日分の朝ボログはさ
延命治療の為にも昨日の夕方に溶接したハリアー用のリアアッパーアームでな
ちょいちょい溶接の写真を出しているけれど!?
もしかして、1番出来栄えの良い奴なんぢゃね (・∀・)ニヤニヤ

とか思うてるかと
ハリアー リアアッパーアーム作製の3回目
全部まとめて撮ってみたは
裏表共に2列目でラストの溶接後で、お借りして来た溶接機で3回目の試技っス

正直に1列目の溶け具合と盛り具合は自画自賛レベルになりつつあるもののさ
溶接の終わりに出来るスポットも手動で無くす努力がしおらしいものの
これがまだまだ改善の余地ありありの恥ずかしい限りっス

まだまだ向上の過程だもの
今に見とれー!
人が真似できないレベルまで登ったるZE


同じカテゴリー(◇ 今日のアーム作製 ◇)の記事画像
E52エルグランド ロワーアーム作製の2回目
86 BRZ系 リアロワーアームの作製
30系アルヴェル用リアアッパーアームの作製
スカイラインクーペ リアロワーアームの加工
33系フェアレディZのリアロワーアームの作製
ハリアー リアキャンバー補正用アッパーアーム作製
同じカテゴリー(◇ 今日のアーム作製 ◇)の記事
 E52エルグランド ロワーアーム作製の2回目 (2020-01-31 08:40)
 86 BRZ系 リアロワーアームの作製 (2020-01-17 08:30)
 30系アルヴェル用リアアッパーアームの作製 (2020-01-08 08:24)
 スカイラインクーペ リアロワーアームの加工 (2019-12-21 08:40)
 33系フェアレディZのリアロワーアームの作製 (2019-12-19 08:15)
 ハリアー リアキャンバー補正用アッパーアーム作製 (2019-11-21 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。