2016年08月25日
E51エルグランドのアライメント
おはようございます
いやぁ~ ホントの所はさ
おっぱいよう^^とか、おっぱい揉むでございます^^
等のふざけ口調で入りたいのだけれど、せめて1日の最初の挨拶位は真面目にするべきだろうとな
ず~っと我慢しているのは内緒だおw
トリマー 軽やかな気分で始まる今朝なんだけれど!
今日、明日と実働の予約がないのよv
久々っス^^
待ちわびて居た、実働の切れ目♪
ランチに遠出しつつ、マッタリとアームの作製に勤しむお
でさ
先日、庭のベンチに座って居たらな
10cm位で人差し指位の太さの芋虫が、芝の上を這いずったり転げたりしながらこちらに遣って来るのよ
まぁまぁ おらっちの人差し指の太さがどんなものかと言うとさ
ピアニストの手と良く言われるくらいだから、そんなに太くはないけれど、だからと言って末端の全てが細い訳でなく、チソコなんかはベストサイズの筈っス ← ちょっw時間的余力があると饒舌だなww 話が終わる気配が無いぢゃんカヨwww
兎に角 巨大な芋虫さんが足元に来た訳なのよ
『そう言えば、桜の木の下に糞がイッパイあるのは小奴だっかのか!?』
『自重を支えきれずに落ちちゃったのね』
いずれにしろ、殺生は好まないからと見逃していた行き先に雨水用のマンホールがあってな
メンテ用に蓋を開けられる様に3×10cm位の穴が開いているのよ
流石に、そこには落ちる可能性はほぼほぼ0だろうと思っていたのに、ホールインワンしちゃったっスOTL
食物連鎖の餌食になっていたかもしれないし、木から落ちた時点での運命
自然の摂理って残酷っス
皆も共通に明日は我が身っス
同じ木に登る思考が良いのか?
彷徨い新たなる道が良いのか?
何事も思考を停止せず負の連鎖は最短で断ち切ろうず^^
と言う事で、エロに行き掛かりながらも耐えたったから、朝からアライメンとのお時間でさ

ニッサンのE51エルグランドさんで、リアの事故修理後の調整依頼っス

兎に角、この車両はリアキャンバー角が過多になっちゃうのが特徴だから、ヤバイパターンの入庫が多いのが注意でさ
だからこそ、出来得る限りキャンバーを起こした状態で纏めるのが良さげっス
新車からの状態であり車重が掛かった時に偏芯カムボルトを緩めると、キャンバー角が12~18´も寝るのよ
何故だと思うっスか?
明らかに1G状態で締め付けられていないよね!?
ロワーアームの負荷は外へ引っ張られる側だと言う神話 ← アッパーと位相の力ぢゃね
タイヤは摩擦によりその場に残りたがるっス
だから、カーブでもロワー側は内へ掛かりつつ、円運動で吸収するんだお
それらを踏まえて、1Gは無視w
その代わり、走行負荷を与えてから調整しているのが現状っス
いやぁ~ ホントの所はさ
おっぱいよう^^とか、おっぱい揉むでございます^^
等のふざけ口調で入りたいのだけれど、せめて1日の最初の挨拶位は真面目にするべきだろうとな
ず~っと我慢しているのは内緒だおw
トリマー 軽やかな気分で始まる今朝なんだけれど!
今日、明日と実働の予約がないのよv
久々っス^^
待ちわびて居た、実働の切れ目♪
ランチに遠出しつつ、マッタリとアームの作製に勤しむお
でさ
先日、庭のベンチに座って居たらな
10cm位で人差し指位の太さの芋虫が、芝の上を這いずったり転げたりしながらこちらに遣って来るのよ
まぁまぁ おらっちの人差し指の太さがどんなものかと言うとさ
ピアニストの手と良く言われるくらいだから、そんなに太くはないけれど、だからと言って末端の全てが細い訳でなく、チソコなんかはベストサイズの筈っス ← ちょっw時間的余力があると饒舌だなww 話が終わる気配が無いぢゃんカヨwww
兎に角 巨大な芋虫さんが足元に来た訳なのよ
『そう言えば、桜の木の下に糞がイッパイあるのは小奴だっかのか!?』
『自重を支えきれずに落ちちゃったのね』
いずれにしろ、殺生は好まないからと見逃していた行き先に雨水用のマンホールがあってな
メンテ用に蓋を開けられる様に3×10cm位の穴が開いているのよ
流石に、そこには落ちる可能性はほぼほぼ0だろうと思っていたのに、ホールインワンしちゃったっスOTL
食物連鎖の餌食になっていたかもしれないし、木から落ちた時点での運命
自然の摂理って残酷っス
皆も共通に明日は我が身っス
同じ木に登る思考が良いのか?
彷徨い新たなる道が良いのか?
何事も思考を停止せず負の連鎖は最短で断ち切ろうず^^
と言う事で、エロに行き掛かりながらも耐えたったから、朝からアライメンとのお時間でさ
ニッサンのE51エルグランドさんで、リアの事故修理後の調整依頼っス
兎に角、この車両はリアキャンバー角が過多になっちゃうのが特徴だから、ヤバイパターンの入庫が多いのが注意でさ
だからこそ、出来得る限りキャンバーを起こした状態で纏めるのが良さげっス
新車からの状態であり車重が掛かった時に偏芯カムボルトを緩めると、キャンバー角が12~18´も寝るのよ
何故だと思うっスか?
明らかに1G状態で締め付けられていないよね!?
ロワーアームの負荷は外へ引っ張られる側だと言う神話 ← アッパーと位相の力ぢゃね
タイヤは摩擦によりその場に残りたがるっス
だから、カーブでもロワー側は内へ掛かりつつ、円運動で吸収するんだお
それらを踏まえて、1Gは無視w
その代わり、走行負荷を与えてから調整しているのが現状っス
新型ランドクルーザー250 ローダウン後のアライメント@長野市
レガシィB4 事故修理後のアライメント@長野市
エブリィ ハイリフト後のアライメント@長野市
新型プリウス ハンドルセンターのズレでアライメント@長野市
ハスラー 前事故修理後のアライメント@長野市
ムーブコンテ 前事故修理後のアライメント@長野市
レガシィB4 事故修理後のアライメント@長野市
エブリィ ハイリフト後のアライメント@長野市
新型プリウス ハンドルセンターのズレでアライメント@長野市
ハスラー 前事故修理後のアライメント@長野市
ムーブコンテ 前事故修理後のアライメント@長野市
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。