2016年08月01日
フェアレディZのアライメント
おはようございます
今週も宜しくお付き合いを願うっス^^
加工アームの急ぎは2車種、実働予約もアップアップのスタートだけれどさ
小物用品の販売がストップしているのがせめてもの救いだお
まぁまぁ 娑婆の景気はイマイチな中、運良く仕事があるって言うだけっスな♪
と言う事で、最低で2台、頑張れれば3台のアライメントを遣っ付ける為にも、今日の踏ん張りが鍵っス
トリマー 今日の朝からアライメントの題材である

ニッサンのZ33型フェアレディZさんの事後修理後の調整依頼なんだけれどさ
このレベルの車輌が入庫したら複数台予定がOUTになっちゃうっス

左側のフロント・リアがガッツリ逝っちゃっているのよ
リア側には調整項目が存在するから何とかなるにしろ、問題はフロント側っス><
トー調整しかないから厳しいっス
構造的に、上下のアームで決められた角度を変更させる部位が存在しないっス
厳し過ぎるっス
これ以上の予算が無いと来ている車輌のパターンは大体がこうっス
ギブアップしたいのをぐっ~と堪えて、トリマー 形にはするけれどさ
所要時間がアレ過ぎて、額から涙が流れるおw ← それは汗と言うんだろww
パンツの中まで、ビッチョビチョに濡れちゃうんだお ← 卑猥っぽく行っても汗は汗www
こう言う仕事も嫌いぢゃないけれど、作業内容や加工手順を記事化しても誰も興味がないだろうしさwwww
オッサンの自慢なんざ、誰からも見向きもされないっス
つーか、大好きなのは、どこのお店でも簡単に作業が出来るレベルの仕事でさ
今日の1台目は、フロント回りが大破 ← 危険な香りがしているっス
2台目は、段差でしゃくられる様な動きを直す ← これまた危険そうだしさ
3台目に辿り付いたならば、ショック交換後の調整依頼 ← 以前にも調整した車輌だから時短が望めそうっス
ささっ 今日も無事に綱を渡り切れるか、楽しんで来るお^^
今週も宜しくお付き合いを願うっス^^
加工アームの急ぎは2車種、実働予約もアップアップのスタートだけれどさ
小物用品の販売がストップしているのがせめてもの救いだお
まぁまぁ 娑婆の景気はイマイチな中、運良く仕事があるって言うだけっスな♪
と言う事で、最低で2台、頑張れれば3台のアライメントを遣っ付ける為にも、今日の踏ん張りが鍵っス
トリマー 今日の朝からアライメントの題材である
ニッサンのZ33型フェアレディZさんの事後修理後の調整依頼なんだけれどさ
このレベルの車輌が入庫したら複数台予定がOUTになっちゃうっス
左側のフロント・リアがガッツリ逝っちゃっているのよ
リア側には調整項目が存在するから何とかなるにしろ、問題はフロント側っス><
トー調整しかないから厳しいっス
構造的に、上下のアームで決められた角度を変更させる部位が存在しないっス
厳し過ぎるっス
これ以上の予算が無いと来ている車輌のパターンは大体がこうっス
ギブアップしたいのをぐっ~と堪えて、トリマー 形にはするけれどさ
所要時間がアレ過ぎて、額から涙が流れるおw ← それは汗と言うんだろww
パンツの中まで、ビッチョビチョに濡れちゃうんだお ← 卑猥っぽく行っても汗は汗www
こう言う仕事も嫌いぢゃないけれど、作業内容や加工手順を記事化しても誰も興味がないだろうしさwwww
オッサンの自慢なんざ、誰からも見向きもされないっス
つーか、大好きなのは、どこのお店でも簡単に作業が出来るレベルの仕事でさ
今日の1台目は、フロント回りが大破 ← 危険な香りがしているっス
2台目は、段差でしゃくられる様な動きを直す ← これまた危険そうだしさ
3台目に辿り付いたならば、ショック交換後の調整依頼 ← 以前にも調整した車輌だから時短が望めそうっス
ささっ 今日も無事に綱を渡り切れるか、楽しんで来るお^^
新型ランドクルーザー250 ローダウン後のアライメント@長野市
レガシィB4 事故修理後のアライメント@長野市
エブリィ ハイリフト後のアライメント@長野市
新型プリウス ハンドルセンターのズレでアライメント@長野市
ハスラー 前事故修理後のアライメント@長野市
ムーブコンテ 前事故修理後のアライメント@長野市
レガシィB4 事故修理後のアライメント@長野市
エブリィ ハイリフト後のアライメント@長野市
新型プリウス ハンドルセンターのズレでアライメント@長野市
ハスラー 前事故修理後のアライメント@長野市
ムーブコンテ 前事故修理後のアライメント@長野市
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。