2015年05月18日
飯山でランチとフィットのアライメント
おはようございます!
今週も皆様に助けて頂きつつ努力を続ける予定っス^^
今日のアライメントはさ
飯山市なの(ニヤニヤ)
既に遅れ気味のタイスケなんだけれどな
運が良ければ、飯山でランチっス♪
それを楽しみに、ちょっと頑張ってみるお^^
と言う事で、飯山ランチの為に如何でも良い話を犠牲にしてさ
本題の「朝からアライメント」なのだよw
本日の題材は
ホンダのフィットで、車高調整式のショックアブソーバーを装着後の車高調整とアライメントっス
基準で認められる地上高を確保出来るギリギリまでローダウンさせてからの作業でさ
フロントのストラット-ナックル間の取り付け部のボルト穴が拡大されているパターンのショックアブソーバーでな
キャンバー角が起きるように組み付けされているっス
トリマー 逆ハの時はイクナイので、-30分くらいを目安に組み付け直しをしたったお
まぁまぁ 1回の作業で狙った通りに行く訳も無く、何度か繰り返しながら合わせているのは内緒っス^^
取り付け部がスレ難い様に締め付けトルクは規定よりも強めにするのがポイントだけれどさ
何かしらの衝撃があれば、確実に動いちゃうのは仕方が無い事なのよ
良い状態を長く保つ為にも、安全運転をオナガイします!
今週も皆様に助けて頂きつつ努力を続ける予定っス^^
今日のアライメントはさ
飯山市なの(ニヤニヤ)
既に遅れ気味のタイスケなんだけれどな
運が良ければ、飯山でランチっス♪
それを楽しみに、ちょっと頑張ってみるお^^
と言う事で、飯山ランチの為に如何でも良い話を犠牲にしてさ
本題の「朝からアライメント」なのだよw
本日の題材は
ホンダのフィットで、車高調整式のショックアブソーバーを装着後の車高調整とアライメントっス
基準で認められる地上高を確保出来るギリギリまでローダウンさせてからの作業でさ
フロントのストラット-ナックル間の取り付け部のボルト穴が拡大されているパターンのショックアブソーバーでな
キャンバー角が起きるように組み付けされているっス
トリマー 逆ハの時はイクナイので、-30分くらいを目安に組み付け直しをしたったお
まぁまぁ 1回の作業で狙った通りに行く訳も無く、何度か繰り返しながら合わせているのは内緒っス^^
取り付け部がスレ難い様に締め付けトルクは規定よりも強めにするのがポイントだけれどさ
何かしらの衝撃があれば、確実に動いちゃうのは仕方が無い事なのよ
良い状態を長く保つ為にも、安全運転をオナガイします!
IST 前事故修理後のアライメント@長野市
アルファード 事故修理後のアライメント@長野市
C63 前打撲修理後のアライメント@長野市
ジュリエッタ 後タイヤ内ベリなアライメント@長野市
40系アルファード 車高調装着後のアライメント@長野市
パジェロ タイヤ偏摩耗なアライメント@長野市
アルファード 事故修理後のアライメント@長野市
C63 前打撲修理後のアライメント@長野市
ジュリエッタ 後タイヤ内ベリなアライメント@長野市
40系アルファード 車高調装着後のアライメント@長野市
パジェロ タイヤ偏摩耗なアライメント@長野市
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。