長野市の四輪アライメント屋。千曲~飯山市の納車先々で戴くランチとアライメント作業で構成っす 
平成7年より始めた業務も今では毎年300台以上の調整実績を誇る県内1番店で、クライアントは 自動車やタイヤディーラーから始まり各種整備工場に鈑金塗装工場やカーショップと多岐に渡ります。また、取次ぎ業者様を広く募集しておりますので、是非 お問い合わせ下さい。

2022年09月06日

ラグレイト ショック交換後のアライメント@長野市

また最高気温が33℃の予報っすな><
アームを削って仕上げたいのだが・・・

とりま、ランチは山手の方へ遠出して逃避行してしまいそうだw


と言う事で、ランチで火力を扱う繁盛店の厨房の暑さに比べたら屁でも無いにしても、髪の毛へのダメージが心配で心配でww
夏が過ぎる度に薄くなって行ってる気がするし、今年からタオルのハチマキで血行を止めない様にしているのは内緒だZE的に始める朝からアライメントの題材は
ラグレイト ショック交換後のアライメント@長野市
ホンダのラグレイトさんでショック交換後の調整依頼なんだけれど

ラグレイト ショック交換後のアライメント@長野市
ショックアブソーバーを交換しているだけでフロントのトー角が異常なほどIN側になっているだろ!?
基本的に車高が変わった訳で無いのにな (・∀・)ニヤニヤ
走れば1000キロでタイヤが坊主になるレベルだはw

これがキャンバー角が変わった事により、押したり引っ張られたりする変化量なんよ
元来、ストラット下部のナックル結合部の間隙は起きた状態で組み付けされるんだが、交換作業で寝かす側にして組み付けられているんとさ
打撲歴が無く、ずーっと間隙が起きた状態を維持していたっちゅー事が読み取れるっす

とりま、右前だけ再度車重の力を借りて間隙を完璧に寝る側へ押し付けての固定をし直した後に纏めてみたんだが!
今まで打撲が無く間隙を確保してたんであれば、起こして組み付ける選択肢があったとしても、ズレたらクレームになり得る以上
キャンバー角が過多にならない限りはリスク回避を優先っすな (ペコリ)


同じカテゴリー(◆ 今日のアライメント ◆)の記事画像
エブリィ ハイリフト後のアライメント@長野市
N BOX 分解整備後のアライメント@長野市
クラウン 車高調装着後のアライメント@長野市
ジムニーシエラ ハイリフト後のアライメント@長野市
新型ランドクルーザー250 ローダウン後のアライメント@長野市
レガシィB4 事故修理後のアライメント@長野市
同じカテゴリー(◆ 今日のアライメント ◆)の記事
 エブリィ ハイリフト後のアライメント@長野市 (2025-04-08 07:42)
 N BOX 分解整備後のアライメント@長野市 (2025-04-07 07:44)
 クラウン 車高調装着後のアライメント@長野市 (2025-04-05 07:50)
 ジムニーシエラ ハイリフト後のアライメント@長野市 (2025-04-04 07:46)
 新型ランドクルーザー250 ローダウン後のアライメント@長野市 (2025-04-03 07:51)
 レガシィB4 事故修理後のアライメント@長野市 (2025-04-02 07:46)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。