長野市の四輪アライメント屋。千曲~飯山市の納車先々で戴くランチとアライメント作業で構成っす 
平成7年より始めた業務も今では毎年300台以上の調整実績を誇る県内1番店で、クライアントは 自動車やタイヤディーラーから始まり各種整備工場に鈑金塗装工場やカーショップと多岐に渡ります。また、取次ぎ業者様を広く募集しておりますので、是非 お問い合わせ下さい。

2021年11月08日

FJクルーザー ハイリフト後のアライメント@長野市

今週も宜しくお付き合いを願うっす (ペコリ)
ネト自販機の出荷が忙しくなってアライメント作業に空きが出来た所スタート^^

アームの作製の方が時間工賃も上がらず疲れるんだがw

先ず欠品中のブツを無くして、過剰在庫になるくらい頑張ったるでぇww

まぁまぁ 何年も在庫数が追い付いてないのにさ
夢は寝ている時に観るモンだでwww

と言う事で、なんか仕事にヤル気が漲らしとらんと、エロい尺に漲らせろよ的に始める朝からアライメントの題材は
FJクルーザー ハイリフト後のアライメント@長野市
トヨタのFJクルーザーさんでハイリフト後の調整依頼でさ

FJクルーザー ハイリフト後のアライメント@長野市
車高を上げるとキャスター角も起きてしまうのが理屈上仕方が無くのよ
キャスター角は直進安定性に影響を及ぼし、100㌔ぐらいの速度で走ると不具合が良く判ると思われるっす^^

で、本来の調整としては、キャスター角を基準の範囲内に入れつつ、キャンバー角のポジティブ化を防ぐ様にするのがコツなんだが・・・
今回の入庫車は、フロントアッパーアームとナックル結合部のボールジョイントが取り付け位置を変更して、キャスター角とキャンバー角を段階的に変更出来る部品が付けられていたんだは

測定をするとキャスター角が逆に過多で、それを基準範囲に入れつつ、纏めるのがメインのお仕事な
キャスター角があり過ぎても無さ過ぎてもダメなのが自動車工学の面白い所でw

勉強しようが、実験しようが!?
結果、メーカーが造った基準値内が1番だったり (・∀・)ニヤニヤ

基準なんざ要らねぇとか大口を叩いでも、キャスター角だけはメーカー信仰だったりするんだお (^^♪



FJクルーザーのアライメントがポチれる過去記事一覧っす^^




同じカテゴリー(◆ 今日のアライメント ◆)の記事画像
アルファ147 分解整備後のアライメント@長野市
MINIクーパーS 分解整備後のアライメント@長野市
エスクァイア 前事故修理後のアライメント@長野市
ジムニーシエラ ハイリフト後のアライメント@長野市
デリカD:5 後事故修理後のアライメント@長野市
N BOX 前打撲修理後のアライメント@飯山市
同じカテゴリー(◆ 今日のアライメント ◆)の記事
 アルファ147 分解整備後のアライメント@長野市 (2025-04-24 07:41)
 MINIクーパーS 分解整備後のアライメント@長野市 (2025-04-23 07:44)
 エスクァイア 前事故修理後のアライメント@長野市 (2025-04-22 07:38)
 ジムニーシエラ ハイリフト後のアライメント@長野市 (2025-04-18 07:49)
 デリカD:5 後事故修理後のアライメント@長野市 (2025-04-17 07:45)
 N BOX 前打撲修理後のアライメント@飯山市 (2025-04-16 07:41)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。