長野市の四輪アライメント屋。千曲~飯山市の納車先々で戴くランチとアライメント作業で構成っす 
平成7年より始めた業務も今では毎年300台以上の調整実績を誇る県内1番店で、クライアントは 自動車やタイヤディーラーから始まり各種整備工場に鈑金塗装工場やカーショップと多岐に渡ります。また、取次ぎ業者様を広く募集しておりますので、是非 お問い合わせ下さい。

2020年05月14日

クロスビー 車高調装着後のアライメント@長野市

最後にアームを造ったのが4月18日で、それ以来ブリだろ!?
ケツが筋肉痛だはw
お手製な治具に固定して点付け溶接をして行くのが時間が掛かるしややこしくてさ

4台分の8本、同じ体制や姿勢で2時間っスww

造り物する作業者はな
おしっこの我慢で膀胱炎になったりする話も聞くしwww
遣り始めたらキリの良い所まで遣らないと等と言う使命感は捨ててみたいZEE

とりま、今週の残りのアライメント予約が5台
完成させられるか自信なさげでも努力はして見るお^^


と言う事で、多少の時間的余力はあっても気力がナッシングだから、とっとと朝からアライメントの題材っス
クロスビー 車高調装着後のアライメント@長野市
スズキのクロスビーさんで社外車高調装着後の調整依頼でさ

クロスビー 車高調装着後のアライメント@長野市
初入庫っスね(^^♪
まぁまぁ 別段サスペンションの構造に進化も無く、遣る事は同じだは

で、社外の車高調によっては、ストラット下部ブラケットのナックルと結合させるボルト穴が長穴になっててキャンバー角を変えられる様になっているのよ
しかし、その長穴の位置が笑わせてくれてな
起こして組み付ければ起き過ぎんのよ
まぁまぁ この車両のフロントキャンバー角も同じくで逆ハの字っス

人によっては沢山寝かしたいケースがあるから、寝る側への稼働量に文句はないものの
せめて起こして組み付けた時には、適正なキャンバー角になる様な設計は出来ないモンっスかねぇ (トホホ)

長穴の途中でボルトを固定し直し適度のキャンバー角を創り出しつつ、左右差を詰める作業って!?
簡単に出来ると思うちゃイクナイんだZEE

気が遠くなるは (・∀・)ニヤニヤ


同じカテゴリー(◆ 今日のアライメント ◆)の記事画像
N ONE 前事故修理後のアライメント@長野市
フーガ 前事故修理後のアライメント@長野市
ジムニー ハイリフト後のアライメント@長野市
N VAN 前事故修理後のアライメント@長野市
エスティマ 車高調装着後のアライメント@長野市
N WGN 前事故修理後のアライメント@長野市
同じカテゴリー(◆ 今日のアライメント ◆)の記事
 N ONE 前事故修理後のアライメント@長野市 (2025-05-13 08:02)
 フーガ 前事故修理後のアライメント@長野市 (2025-05-12 08:03)
 ジムニー ハイリフト後のアライメント@長野市 (2025-05-10 07:51)
 N VAN 前事故修理後のアライメント@長野市 (2025-05-09 07:58)
 エスティマ 車高調装着後のアライメント@長野市 (2025-05-08 07:49)
 N WGN 前事故修理後のアライメント@長野市 (2025-05-07 08:11)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。