長野市の四輪アライメント屋。千曲~飯山市の納車先々で戴くランチとアライメント作業で構成っす 
平成7年より始めた業務も今では毎年300台以上の調整実績を誇る県内1番店で、クライアントは 自動車やタイヤディーラーから始まり各種整備工場に鈑金塗装工場やカーショップと多岐に渡ります。また、取次ぎ業者様を広く募集しておりますので、是非 お問い合わせ下さい。

2024年05月22日

クワトロポルテ 走行不安定なアライメント@長野市

昨晩の出荷は、結局のところ9件^^
重なる時ほど重なり捲るのがお仕事っちゅーもんでさ
お陰さんで寝つきが悪い休肝日も事切れて朝を迎えられたはw


と言う事で、残りのアライメント予約も14台から減らんし、今日はアームを諦めイケる所までアライメント作業台数を稼いでみるZE的に始める朝からアライメントの題材は

クワトロポルテ 走行不安定なアライメント@長野市
マセラティのクワトロポルテさんで走行不安定なのを何とかするお仕事

クワトロポルテ 走行不安定なアライメント@長野市
例えば、通称便所サンダルっちゅー木の下駄を履いて、凸凹な岩場を歩くと真っすぐに歩けないだろ!?
車のタイヤにも言える事でさ
タイヤの摩耗や経年劣化が進み硬くなれば、吸収する量が減って現象をハンドルに伝えてしまうんだは
扁平率によりタイヤの弾力も少なく、接地幅も広いタイヤ程、顕著に現れるんだし、先ずはスリップラインまで摩耗したら交換してちょ^^

また、作業として、アライメントの調整であったり色々と作業を行ってもタイヤの性能以上にはならないんだおー!

で、この全輪駆動車なんだけれども・・・
メルセの全輪駆動車に比べればハンドルは切れないのに、内輪差が全くあっていない気がするは
自動車工学上は内側の描く弧は外側よりも小さく、内側へ引き摺る方向へジオメトリーを変化させていかなければならないのに!?
押し出す力が働いているんだもの><

そりゃぁ~ ハンドルを切る度にタイヤが摩耗すると思われるっす



クワトロポルテのアライメント過去記事一覧^^
2020/08/19
クワトロポルテ 走行不安定なアライメント@長野市
2018/08/25
クワトロポルテ 走行不安定なアライメント@長野市



同じカテゴリー(◆ 今日のアライメント ◆)の記事画像
X-TRAIL 後分解整備後のアライメント@長野市
MINIクーパーD 車高調装着後のアライメント@長野市
CR-V ローダウン解消後のアライメント@長野市
N ONE 車高調装着後のアライメント@飯山市
ハイエース ローダウン後のタイヤ内ベリ@小布施町
デリカD:5 ハイリフト後のアライメント@長野市
同じカテゴリー(◆ 今日のアライメント ◆)の記事
 X-TRAIL 後分解整備後のアライメント@長野市 (2024-06-15 07:51)
 MINIクーパーD 車高調装着後のアライメント@長野市 (2024-06-14 08:01)
 CR-V ローダウン解消後のアライメント@長野市 (2024-06-13 07:58)
 N ONE 車高調装着後のアライメント@飯山市 (2024-06-12 08:03)
 ハイエース ローダウン後のタイヤ内ベリ@小布施町 (2024-06-11 07:40)
 デリカD:5 ハイリフト後のアライメント@長野市 (2024-06-10 07:33)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。