長野市の四輪アライメント屋。千曲~飯山市の納車先々で戴くランチとアライメント作業で構成っす 
平成7年より始めた業務も今では毎年300台以上の調整実績を誇る県内1番店で、クライアントは 自動車やタイヤディーラーから始まり各種整備工場に鈑金塗装工場やカーショップと多岐に渡ります。また、取次ぎ業者様を広く募集しておりますので、是非 お問い合わせ下さい。

2021年05月21日

S2000 ローダウン後のアライメント@長野市

朝からナーバスでモチベーションが上がらんのよ
明日の定休にお引き受けする作業車が、未だ脳内で直ってないんだはw

乗って見やな解らんけれど、リアのアクスルビームのブッシュがご臨終で走ってる最中に振って操舵してんぢゃね!?
とりま、ステアリングが取られて進む方向が変わっていくのか、ステアリングとは異なる方向へ進んで行くのか
出た所勝負にして、先ずは今日を集中っす^^


と言う事で、ただ働きになろうがせめて原因を突き止める為に休日出勤を充てるなんて泣ける話だろ的に始める朝からアライメントの題材は
S2000 ローダウン後のアライメント@長野市
ホンダのS2000さんでローダウン後の調整依頼っす

S2000 ローダウン後のアライメント@長野市
ホンダのスポーツカーっちゃぁ前輪駆動なんだが、これ後輪駆動 キタ――(゚∀゚)――!!
しかもフロントミッドシップなエンジンだで^^

後輪駆動のキャスター角が当時の標準だと7度に対して、ちょっと少なめになってんのは・・・
キャスタートレール量によるハンドルの取られ方であったり、データの少なさによる諸事情があったのであろう事は想像出来るのだけれどさ

この車に対し、キャスター角を寝かして7度以上にすると!?
人の関節だって吸収するに適切な可動方向でないと痛みが伴ったり炎症を起こすのとご一緒なんだはw
で、後輪駆動大好だったニッサンが標準としていたのが6度50分だし、この車両の最大値付近にニアニアだで適切かと思うた次第だお^^

必ず『何故そうしたか』の理由を伴わせるのが大事なお仕事かもな (・∀・)ニヤニヤ

リア側はキャンバー角の調整範囲があるものの狭く、1番起こした状態にしつつ
それに見合う横滑り量を与えてオシマイっす



S2000のアライメントがポチれる過去記事一覧っス^^



同じカテゴリー(◆ 今日のアライメント ◆)の記事画像
アクア 左側事故修理後のアライメント@長野市
206RC ローダウン後のアライメント@長野市
ハイエース 前事故修理後のアライメント@長野市
ゴルフⅧ ステアリングセンター狂いのアライメント@長野市
スペーシア ローダウン後のアライメント@長野市
ゴルフバリアント 後事故修理後のアライメント@長野市
同じカテゴリー(◆ 今日のアライメント ◆)の記事
 アクア 左側事故修理後のアライメント@長野市 (2025-05-20 07:44)
 206RC ローダウン後のアライメント@長野市 (2025-05-19 08:04)
 ハイエース 前事故修理後のアライメント@長野市 (2025-05-17 07:47)
 ゴルフⅧ ステアリングセンター狂いのアライメント@長野市 (2025-05-16 07:42)
 スペーシア ローダウン後のアライメント@長野市 (2025-05-15 07:44)
 ゴルフバリアント 後事故修理後のアライメント@長野市 (2025-05-14 07:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。