2018年06月28日
エスティマのアライメント
日々のご訪問に感謝っス^^
千曲市方面在住の車中泊をしつつ放浪を続ける『どーま2』さんのブログ!
どーまの酔いどれ放浪記(狼) ← ポチれる奴付きっス
でな
川中島にあるお店の6月限定な牛骨アサリ塩らぅめんが2回目の記事化がなされいてさ
しかも!?
太麺チェンジとバターを投入したカスタマイズっス キタ――(゚∀゚)――さすがスペシャリスト!!
まぁ アレだ!
時既にお寿司だけれど ← おまい既に喰ってんな (・∀・)ニヤニヤ
とりま、家ラーメンの為にネットで何度もポチりそうになる全国1位な『中華蕎麦 とみ田』のハードルの飛び越え方な記事もとても参考になるしさ
要チェックだお(^^♪
と言う事で、本日分の朝からアライメントの題材は

トヨタのエスティマさんで、フロントタイヤの外側が異常摩耗するのを何とかするお仕事でさ

打撲からの放置なのは仕方がナッシングなんだけれど
ポジティブキャンバーでありながら、転がりに対して巻き込もうとする横滑り量によりタイヤの外側に負担が掛かると言う点
車両が4輪駆動であり、舵角に対しても後ろから押し出そうとする力が多い為、フロントタイヤの外側に負担が掛かるってパターンなのかな
ストラットとナックル部の固定ボルトをキャンバーが付く側で再固定した後に、フロントサスペンションメンバーのM17のボルトを4本、M19を8本緩め位置を出してみたっス
決定するキャンバー角はケースバイケースなのよ
基本的には成立に近い方が、燃費も良いしタイヤのライフも長いっス
だけれど、それぞれの使用過程ってモノが存在し、直進メインでなく、山道の通勤だとか
極端にハンドルを切る事を繰り返す車庫入れだとか
今回のケースは要望に応えるのが中心だけれど、事故車の修理だとかもそれらを観察からの妄想しつつ個別に味付けをしていたりしているなんて書いちゃえば!?
なんだか出来るしとみたいな言い方だよねwww
千曲市方面在住の車中泊をしつつ放浪を続ける『どーま2』さんのブログ!
どーまの酔いどれ放浪記(狼) ← ポチれる奴付きっス
でな
川中島にあるお店の6月限定な牛骨アサリ塩らぅめんが2回目の記事化がなされいてさ
しかも!?
太麺チェンジとバターを投入したカスタマイズっス キタ――(゚∀゚)――さすがスペシャリスト!!
まぁ アレだ!
時既にお寿司だけれど ← おまい既に喰ってんな (・∀・)ニヤニヤ
とりま、家ラーメンの為にネットで何度もポチりそうになる全国1位な『中華蕎麦 とみ田』のハードルの飛び越え方な記事もとても参考になるしさ
要チェックだお(^^♪
と言う事で、本日分の朝からアライメントの題材は

トヨタのエスティマさんで、フロントタイヤの外側が異常摩耗するのを何とかするお仕事でさ
打撲からの放置なのは仕方がナッシングなんだけれど
ポジティブキャンバーでありながら、転がりに対して巻き込もうとする横滑り量によりタイヤの外側に負担が掛かると言う点
車両が4輪駆動であり、舵角に対しても後ろから押し出そうとする力が多い為、フロントタイヤの外側に負担が掛かるってパターンなのかな
ストラットとナックル部の固定ボルトをキャンバーが付く側で再固定した後に、フロントサスペンションメンバーのM17のボルトを4本、M19を8本緩め位置を出してみたっス
決定するキャンバー角はケースバイケースなのよ
基本的には成立に近い方が、燃費も良いしタイヤのライフも長いっス
だけれど、それぞれの使用過程ってモノが存在し、直進メインでなく、山道の通勤だとか
極端にハンドルを切る事を繰り返す車庫入れだとか
今回のケースは要望に応えるのが中心だけれど、事故車の修理だとかもそれらを観察からの妄想しつつ個別に味付けをしていたりしているなんて書いちゃえば!?
なんだか出来るしとみたいな言い方だよねwww
新型ランドクルーザー250 ローダウン後のアライメント@長野市
レガシィB4 事故修理後のアライメント@長野市
エブリィ ハイリフト後のアライメント@長野市
新型プリウス ハンドルセンターのズレでアライメント@長野市
ハスラー 前事故修理後のアライメント@長野市
ムーブコンテ 前事故修理後のアライメント@長野市
レガシィB4 事故修理後のアライメント@長野市
エブリィ ハイリフト後のアライメント@長野市
新型プリウス ハンドルセンターのズレでアライメント@長野市
ハスラー 前事故修理後のアライメント@長野市
ムーブコンテ 前事故修理後のアライメント@長野市
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。