2016年09月13日
20系アルファードのアライメント
おはようございます
生憎の天気ですが、動き易い気温はさ
肉体労働派には助かるっス^^
まぁまぁ あっという間に寒くて仕方がなさそうな時期が来ちゃうんだけどなw
と言う事で、ちょいとフルパワーで働かなきゃイクナイので、とっとと
本日分の朝からアライメントっス

トヨタの20系アルファードさんでハンドルが取られて左へ進んで行っちゃうのよ

新車時にローダウンしつつ、大型のアルミ・タイヤを装着
で、5~6年間で走行が2万㌔程度、タイヤのローテーションは回転方向ありで前後のみっス
トリマー データー通りに走っていない典型的なパターンだお><
先ずは、本来あるべきアライメント数値に調整しても、直る訳が無いぢゃんねw
何かしらの回転部や制動の負荷による左右差を探してもダメ
タイヤの転がり方を比べてみても左右差が感じられず、摩耗には左右差が出始めているレベル
前後のタイヤを入れ替えても、症状は同じなんだけれどさ
その状態から回転方向を無視して、フロント左右のタイヤを入れ替えたら、車が右へ行き始めたのよ
即ち タイヤがそう言う形になっている、しかも、ローテーションされて前後共にって事っス
イクナイアライメントで走り続けたから、タイヤの転がり方が正常で無くなったパターンなのか
経年劣化にる品質の低下なのかはアレだけれど
右もしくは左片側のタイヤ2本共に同じ症状である以上、長い時間を掛けてキャンバー角の左右差が引き起こしたって感じでさ
恐らく、新車時のローダウンからタイヤに左右差のあるダメージを与え続ける
で、タイヤの溝は残っていても、ビート部の弾力が無くなり顕著に表れ始めたケースだと思われるっス
これが、アジアンなタイヤなら真っ先に疑うのだけれど、日本製だった所が罠だったおOTL
生憎の天気ですが、動き易い気温はさ
肉体労働派には助かるっス^^
まぁまぁ あっという間に寒くて仕方がなさそうな時期が来ちゃうんだけどなw
と言う事で、ちょいとフルパワーで働かなきゃイクナイので、とっとと
本日分の朝からアライメントっス
トヨタの20系アルファードさんでハンドルが取られて左へ進んで行っちゃうのよ
新車時にローダウンしつつ、大型のアルミ・タイヤを装着
で、5~6年間で走行が2万㌔程度、タイヤのローテーションは回転方向ありで前後のみっス
トリマー データー通りに走っていない典型的なパターンだお><
先ずは、本来あるべきアライメント数値に調整しても、直る訳が無いぢゃんねw
何かしらの回転部や制動の負荷による左右差を探してもダメ
タイヤの転がり方を比べてみても左右差が感じられず、摩耗には左右差が出始めているレベル
前後のタイヤを入れ替えても、症状は同じなんだけれどさ
その状態から回転方向を無視して、フロント左右のタイヤを入れ替えたら、車が右へ行き始めたのよ
即ち タイヤがそう言う形になっている、しかも、ローテーションされて前後共にって事っス
イクナイアライメントで走り続けたから、タイヤの転がり方が正常で無くなったパターンなのか
経年劣化にる品質の低下なのかはアレだけれど
右もしくは左片側のタイヤ2本共に同じ症状である以上、長い時間を掛けてキャンバー角の左右差が引き起こしたって感じでさ
恐らく、新車時のローダウンからタイヤに左右差のあるダメージを与え続ける
で、タイヤの溝は残っていても、ビート部の弾力が無くなり顕著に表れ始めたケースだと思われるっス
これが、アジアンなタイヤなら真っ先に疑うのだけれど、日本製だった所が罠だったおOTL
新型ランドクルーザー250 ローダウン後のアライメント@長野市
レガシィB4 事故修理後のアライメント@長野市
エブリィ ハイリフト後のアライメント@長野市
新型プリウス ハンドルセンターのズレでアライメント@長野市
ハスラー 前事故修理後のアライメント@長野市
ムーブコンテ 前事故修理後のアライメント@長野市
レガシィB4 事故修理後のアライメント@長野市
エブリィ ハイリフト後のアライメント@長野市
新型プリウス ハンドルセンターのズレでアライメント@長野市
ハスラー 前事故修理後のアライメント@長野市
ムーブコンテ 前事故修理後のアライメント@長野市
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。