エブリィ ハイリフト後のアライメント@長野市
年末年始は休み倒して、今日から仕事初め^^
作製するアームの順序は、トヨタ系アッパーアームで欠品になったままになってる80系ハリアーの+5mmとカローラ・プリウス系の-6mmを各2台ずつ、それが終われば純正部品が入荷する60系ハリアーのアッパーアームを2台って予定っす
と言う事で、新年1発目のアライメント作業をこなしたら、鋭意作製に入るZE的に始める朝からアライメントの題材は
エブリィさんでハイリフト後の調整依頼
前後のバンパーから始まり手が加えられて、ジムニー風に仕上がってるのよ!?
何やら、ジブリィって呼ばれるらしいのだけれど・・・
ホイールベースとトレッドの長さ比率やステアリングの構造でも、走行操作性に於いて軍配が上がる側の車種を魔改造するのもありっちゃぁありだと思われるっす^^
大きくポジティブ化したフロントキャンバー角は偏芯カムタイプのキャンバーボルトへ交換が為されているものの、車高を上げる量であったり使用する社外品の使用によってもまちまちでさ
ワゴンとバンでも個体差があるのよ
ほぼほぼ新車の状態で入庫ってのもあって、加工は行わない範囲で出来うる限りキャンバー角を正立化するに留めた叩き台にして様子を見ているっす!
この手の改造車が入庫をし始め2年
昨年から、アライメント作業後の数値がサイドスリップテスター上で0mmにする手順を踏む様になったばかりだし・・・
より良くなる様な課題もこれからかもなー!
エブリィのアライメント過去記事一覧^^
関連記事