E52エルグランド ロワーアーム作製の2回目

ADF☆社長

2020年01月31日 08:40

1月2月と冬眠時期に関わらずさ
働いていなかった時期を取りもろそうと真面目に働き過ぎちゃっててお疲れモードだは

とりま、このボログの検索欄から俺宛にであろう短文投稿で尺を繋いで月末を乗り切るっス

やめて社長 × 1
そこはダメ × 1

どうして漢ってこう言うフレーズに弱いっスかねぇ キタ――(゚∀゚)――妄想族!!
ついつい ツボっちゃうZE

とりま!?
やめないで社長
そこが良いの

マジNOの時は絶対に遣ったらアカン奴だし
まぁまぁ 幸いにして真の賢者へ辿り着いてしまった俺が言うのもなんだけれど!?

丁寧に不安を取り除き積み重ねる作業^^
ムードと精神を高めて裏の顔を引きずり出しのも愛撫だはw
とりま、女子の方がエロいし時間が掛かるからな
現役の方々はそう言わしめるべくガッ (・∀・)ニヤニヤ


と言う事で、アライメント作業のお撮り置きも25台位になったのだけれど、小汚い溶接でのお仕事も継続しちゃうっス
E52エルグランドさんがローダウン時にリアキャンバーが過多になり過ぎるのよ
一応、調整の項目があるのだけれど全然足りないしスパンごとを変えちゃう作業だお

穴位置を変えるのにワッシャを溶接するのだけれど!?

俺の使ってた水死しちゃった溶接機って厚物用のデカイ奴だったのよ
で、影武者sからレンタルされたのもデカイ方の奴っス
しっかりと溶かし込む側に重きをおいているものの、本来であれば小型と2台の溶接機を使い分けるのが正しいと思われるお

0.9mmのワイヤに大きくて長いトーチw
強いて上げるならば・・・
太い筆で原稿用紙に字を書いているっぺぇ感じでさ
これ以上は上手く行かんカモシレナイ

小は大を兼ねず、大は小を兼ねるけれど適材適所も大事だと思われるZE

関連記事