30系アルファード&ヴェルファイアのローダウンなアライメント

ADF☆社長

2018年04月04日 08:29

以前にさ
宿題として要望を伝えておくと、具現化された!?

エロい写真を送ってくれる女子が居たのよ
『後ろのスカートが捲れ上がったのを知らずにパンティ丸見えのシチュエーション』って言うのがな
なかなか想いが伝わらず、かなりの打合せを要したのだけれどさ

今日の定期巡回先で!?
そうやって、何気ない日常の中、人様に見せる側に回っているしとが居て (・∀・)ニヤニヤ

まぁ アレだ
スカートが後ろで捲れ上がっていると知らないでいるからこそ
少なくとも俺は ツボる派だけれど・・・
リアルでは2回しか遭遇した事が無いレアものだよね^^


と言う事で、本日分の朝からアライメントの題材は引き続きの勉強会でさ

トヨタの30系アルファードさんで30mmのローダウン車両っス


リアのキャンバー角が1度30分を超え始めるとタイヤの内べりが激しくなると思われるのよ

車重を支えるタイヤは!?
内側と外側のビートと呼ばれる部位で路面との緩衝を行っているのだけれどさ
キャンバー角が寝て行く事により、両側のビートでの支えから、内側のみで支える事態が発生する点がそこいらかと!

トリマー 車重が軽いとより角度は堪えられるものの、この車 重いからな (・∀・)ニヤニヤ

ちなみに
http://adf.naganoblog.jp/e1855334.html
↑ このアームは40~50mmのローダウンに対し、あんべぇ良いキャンバー角に戻る様になっているのだけれど・・・


寄せられる声は、30mmのローダウン用が欲しいから造れないかと!?

俺の造る加工アームは2度の補正が出来るのだけれどな
それは、起きた状態に負荷が掛かった状態での組み付けである事が、昨日の記事からもお解り頂けただろ♪

で、そこから-30分程度は寝かせる手法もある事が解っただろ^^

すなわちさ
実は30mm程度のローダウンバネにも対応出来ちゃったりするんだZEE

このアームは造るのがメンドクサイから寸法に種類は造りたくないのよw
しかも、対応する個体数を増やすと、これ以上売れるのも嫌だろww

あくまで、俺が使う時に ブッシュの劣化したアームを使いたくないからネトのみで販売してローテーションしているだけなのにな

造れども 常時売り切れ中ってwww
本末転倒すぐるだろ

ささっ ポルシェsを遣っ付けたら半日空くから・・・
欠品になっている中でも!?
先に アルファード&ヴェルファイア用の溶接までは終わらせたいお (・∀・)ニヤニヤ

関連記事